漢字学習に励んでいるお子さんに、最近エンジンがかかったようです。
以下の中から本人が選ぶようにしました。
A 毎日、何文字というやり方
B 一週間、何文字というやり方
C 気分で決めるやり方
本人はAを選びました。
そしてBとCを消去した理由も聞きました。
なぜAが良いのかも聞きました。
まさにコーチングですね。対話の中で、意思を尊重し主体性を発揮できるよう促していきました。
今、彼は熱中しています。
児童発達支援・放課後等デイサービス まなびや 施設長 1983年八王子市生まれ。一小、五中、館高校卒業。 地元八王子市において、発達障がいをかかえて困っている子どもたちに適切な療育を提供することを通して、自立して生きていく力と自尊感情を高め、「生きてきてよかったなあ」という喜びを感じてほしいと思い、まなびやを創業。